空き家の活用方法と売却の重要性!放置や無理な管理を避けるためにできることとは?
近年、空き家の増加が大きな社会問題となっています。
親から相続した実家や、長期間使われていない別荘など、さまざまな理由で空き家を所有している方も多いでしょう。
空き家をそのままにしておくと、税金や維持費がかかるだけでなく、劣化や犯罪のリスクも高まります。
この記事では、空き家を有効活用する方法について具体的に解説し、空き家をどうするか迷っている方に向けて、活用できない場合は無理に管理するよりも売却を検討すべき理由についても紹介します。
空き家の問題を効果的に解決するためのヒントをお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。
有限会社アティック取締役の橘田浩志です。2000年にデザイン会社として創業。出版を中心に雑誌や書籍などのデザインを手がける。2013年より不動産賃貸業を始める。アパート、区分マンション、戸建てなど様々な物件を購入。他にシェアオフィス 「原宿テラス」や民泊の運営など不動産を活用する事業も並行して行う。2023年より不動産業として日本全国の戸建物件の買取再販、東急世田谷線沿線専門仲介などの事業をスタート。
- 1. 空き家を放置するリスクとは?
- 1.1. 建物の劣化
- 1.2. 犯罪や不法侵入のリスク
- 1.3. 固定資産税や管理費の負担
- 2. 空き家の活用方法
- 2.1. 賃貸物件として活用する
- 2.2. 民泊やゲストハウスとして運営
- 2.3. リノベーションしてセカンドハウスやオフィスに活用
- 2.4. コミュニティスペースやシェアハウスとして活用
- 3. 空き家を活用できない場合はどうする?無理な管理を避けて売却を検討する
- 3.1. 空き家を無理に管理するリスク
- 3.2. 空き家を売却するメリット
- 4. 空き家の売却をスムーズに進めるためのポイント
- 4.1. 不動産業者に相談する
- 4.2. 古家付き土地として売却する
- 4.3. 買取業者を利用する
- 5. 活用できない空き家は売却が無難!
空き家を放置するリスクとは?
まず、空き家をそのまま放置することのリスクについて確認しましょう。
空き家を管理せずに放置すると、さまざまな問題が発生します。
建物の劣化
空き家は、人が住んでいない状態で放置されると、建物の劣化が早まります。
特に、湿気がこもりやすい環境では、カビの発生や木材の腐食が進みやすく、シロアリの被害を受ける可能性も高くなります。
また、雨漏りや外壁のひび割れなど、外的な要因による劣化が進むと、建物全体が危険な状態に陥ることもあります。
一度建物が劣化すると、修繕には多額の費用がかかります。
例えば、屋根の修理や外壁の補修には数十万から数百万円の費用がかかることがあり、劣化が進む前に対策を取ることが重要です。
犯罪や不法侵入のリスク
誰も住んでいない空き家は、不法侵入や放火、ゴミの不法投棄などの犯罪の標的にされやすいです。
特に、周囲から目が届きにくい場所にある空き家は、空き巣や不法滞在者に利用されるリスクが高まります。
また、不法投棄が行われた場合、家屋の修繕だけでなく、ゴミの撤去費用も発生します。
こうした犯罪行為が発生すると、近隣住民にも迷惑をかけてしまい、コミュニティ全体の問題へと発展する可能性があります。
固定資産税や管理費の負担
空き家を所有している限り、固定資産税や都市計画税を毎年支払う必要があります。
たとえ家を使っていなくても、税金の支払いは避けられません。
また、空き家を維持するためには、草木の手入れや建物の点検、修繕などの費用が発生します。
こうした費用は長期間にわたってかかり続けるため、経済的な負担が大きくなることが予想されます。
空き家の活用方法
空き家をそのまま放置しておくのは、多くのリスクを伴います。
しかし、空き家を活用することで、新たな価値を生み出すことも可能です。
ここでは、空き家を活用する具体的な方法について解説します。
賃貸物件として活用する
空き家を賃貸物件として貸し出すことは、有効な活用方法の一つです。
特に、立地条件が良い空き家であれば、住宅として貸し出すことで家賃収入を得ることができ、税金や管理費の負担を軽減することが可能です。
ただし、古い家屋の場合は、賃貸に出す前にリフォームが必要となることもあります。
例えば、築年数が古く設備が老朽化している場合は、キッチンやバスルームのリフォームが必要です。
こうしたリフォームには初期費用がかかりますが、家賃収入でリフォーム費用を回収できる可能性もあるため、事前に不動産業者に相談し、収支バランスをしっかりと計算することが重要です。
民泊やゲストハウスとして運営
観光地に近い空き家であれば、民泊やゲストハウスとして運営することも選択肢の一つです。
最近では、民泊を活用した宿泊ビジネスが注目されており、特に地方の古民家をリノベーションして観光客向けに提供するケースが増えています。
例えば、古民家をおしゃれにリノベーションし、地域の文化や自然と結びつけた宿泊施設として提供することで、観光客に魅力的な体験を提供できます。
ただし、民泊やゲストハウスの運営には許可が必要であり、法律や規制に従った手続きが必要です。
また、運営には管理や清掃が伴うため、自分で管理できない場合は運営代行業者を利用することも検討する必要があります。
リノベーションしてセカンドハウスやオフィスに活用
最近では、古い家をリノベーションしてセカンドハウスやオフィスとして活用する人も増えています。
特に、リモートワークが普及した現代では、都市部から離れた場所にセカンドハウスを持ち、仕事とプライベートの拠点として活用するケースが見られます。
また、古民家や空き家をリノベーションしておしゃれなオフィスに変え、クリエイティブな空間として利用することも可能です。
特に、デザイン性の高い建物や広い庭がある物件は、独自の魅力を持ったオフィスやワークスペースとして活用されることが多いです。
コミュニティスペースやシェアハウスとして活用
空き家を地域のコミュニティスペースやシェアハウスとして活用することも一つの方法です。
地方では、空き家をリノベーションし、地域の住民が集まるコミュニティカフェやワークショップの場として提供する事例が増えています。
これにより、地域活性化にも貢献することができ、社会的な意義も大きいでしょう。
また、若い世代に向けたシェアハウスとして空き家を提供することも可能です。
特に都市部では、シェアハウスの需要が高まっており、共有スペースを備えた快適な住環境を提供することで、若者に人気の物件にすることができます。
空き家を活用できない場合はどうする?無理な管理を避けて売却を検討する
上記のように、空き家にはさまざまな活用方法があります。
しかし、活用するための時間や資金がない、または管理が難しい場合には、無理に維持するのではなく、売却を検討することが最善の選択肢となる場合もあります。
ここでは、売却の重要性について詳しく説明します。
空き家を無理に管理するリスク
空き家を長期間維持し続けることは、費用や手間がかかるだけでなく、リスクも伴います。
空き家の管理には、定期的な点検や清掃、修繕が必要ですが、これを怠ると建物の劣化が進み、最終的には倒壊の危険性も出てきます。
さらに、管理が不十分なまま放置すると、固定資産税の軽減措置が受けられなくなることもあります。
また、遠方に空き家を所有している場合、定期的に現地に行くことが難しく、管理代行業者に依頼する費用もかさむため、維持が困難になるケースも多いです。
空き家を売却するメリット
空き家を活用できず、管理に手間や費用がかかる場合は、売却を検討することが現実的な解決策となります。
売却には以下のメリットがあります。
翌年の固定資産税が軽減される対象となるリフォームの種類
- 管理や維持費の負担から解放される:空き家を売却することで、固定資産税や修繕費などの負担がなくなり、維持費を気にする必要がなくなります。
- 現金化して資産を有効活用できる:空き家を売却することで、現金を手に入れ、その資金を他の投資や生活資金に充てることができます。特に、維持が難しい物件であれば、売却して新たなスタートを切るのが賢明です。
- 老朽化や管理不備によるリスクを避けられる:老朽化した空き家は、建物の倒壊や近隣住民への被害、行政からの指導など、さまざまなリスクを抱えることになります。売却することで、こうしたリスクから解放され、安心して暮らせるでしょう。
空き家の売却をスムーズに進めるためのポイント
空き家を売却する際には、適切な手順を踏むことで、スムーズに取引を進めることが可能です。
以下は、空き家の売却を成功させるためのポイントです。
不動産業者に相談する
まず、空き家の売却を検討する際は、信頼できる不動産業者に相談することが重要です。
不動産業者は、物件の市場価値を査定し、適切な売却価格や販売戦略を提案してくれます。
また、解体やリフォームが必要な場合は、その点も考慮して最適な売却方法を教えてくれるでしょう。
古家付き土地として売却する
空き家をそのまま売却する場合は、古家付き土地として売りに出すことが一般的です。
古い建物がある状態でも、立地が良ければ土地としての価値が高く、買い手が見つかる可能性が高いです。
また、買い手が建物を解体して新築を建てる場合、解体費用を売却価格に反映することも可能です。
買取業者を利用する
空き家が老朽化しており、通常の売却が難しい場合は、不動産買取業者に直接売却する方法もあります。
買取業者は物件をそのまま購入し、リノベーションや解体を行うため、スピーディに売却が完了します。
早急に現金化したい場合や、物件の状態が悪い場合に適した方法です。
活用できない空き家は売却が無難!
空き家を活用することは、新たな価値を生み出す素晴らしい方法です。
しかし、活用が難しい場合や管理に負担がかかる場合は、無理に維持するのではなく、売却を検討することが賢明な選択です。
空き家の維持には多くのリスクが伴いますが、売却によってその負担を解消し、新たな資産として有効活用することが可能です。
空き家をどうするか迷っている方は、まずは不動産業者に相談し、自分にとって最適な選択を見つけてください。
有限会社アティック取締役の橘田浩志です。2000年にデザイン会社として創業。出版を中心に雑誌や書籍などのデザインを手がける。2013年より不動産賃貸業を始める。アパート、区分マンション、戸建てなど様々な物件を購入。他にシェアオフィス 「原宿テラス」や民泊の運営など不動産を活用する事業も並行して行う。2023年より不動産業として日本全国の戸建物件の買取再販、東急世田谷線沿線専門仲介などの事業をスタート。